今年も、巣作りしてくれています。つばめ
弊社の建物には、毎年 つばめが飛来してきて、巣を作ってくれています。
つばめが巣を作ると縁起が良い。とか言います。
環境の良いところにしか、巣を作らないのが理由なのだそうです。
玄関先のつばめの糞がとても嫌なのですが、かわいい子つばめが育つ姿を
見ると、耐えるしかないとの思いで、糞尿掃除をしています。
親ツバメと変わらないくらいの大きさに、成長して、しっかりと子供を育てている姿に
感動します。人間社会の方が、子育てが出来ていない現実。
本日は、川崎では、大きな事件がありました。目を覆いたくなるような内容です。
大人が、小学生女児を殺害。理由が何であれ、許される事などありません。
近頃、異常な事件が多く。心を痛めます。
自分中心的な生き方。考え方が、狂気的な行動を起こす。恐ろしい現実です。
子供は、宝です。将来の日本を背負っていってくれます。
自分には、孫が3人います。血のつながったDNAを引き継いでくれている孫たちです。
いつかは、子供達に、孫達に、生活を繋げて行ってもらう予定ですが、
私の心境は、
『親の心子知らず。』
頭痛の種がいっぱいです。
子に関する諺 、幾つもある事が、解ります。
•子はかすがい
•三つ子の魂百まで
•子を持って知る親の恩
•泣く子は育つ
•憎まれっ子世にはばかる
•寝た子を起こす
•寝る子は育つ
つばめの親は、子育てが素晴らしいです。
つばめの飛び回る姿を見て、教えられる事がいっぱいあり、感動の日々が
続いています。
関連記事