三ヶ日町 築41年平屋建物 甦りました。リセット住宅

takiguchi

2019年01月29日 12:04

三ヶ日町 只木にて工事中の建物が完成して、完成見学会無事終了しました。
平屋建ての建物 田の字型和室のある伝統的和風住宅を大規模改修 

今回の工事をするに至ったのには、建物の問題点がいくつかありました。 


① 冬寒くて、室内で防寒着を身に着けていないといけない。
② 畳の部屋ばかりで、今の生活様式に合わない。
③ 建物が古いので、耐震性に問題がある。
④ 水道管が古く、鉄管の為、老朽化が目立つ。
⑤ いったん建物を解体してしまうと、擁壁工事に、多額の金額がかかってしまう。
⑥ シニアご両親の介護生活に、対応していない


施工前



施工後

国土交通省 長期優良リフォーム補助金採択建物です。

施工前は評点が0.31 地震で倒壊の恐れがありました。
施工後は評点が1.18 一応倒壊しない。

今回は、既存の屋根を再利用しました。重い屋根想定での、耐震補強をしています。
屋根を軽くしていくと、より耐震性能を上げる事が可能となります。




建物イメージは、あか抜けた新和風住宅となっています。
桧の無垢板床材 を全室採用して、桧パワーを取れ入れています。
新しい生命の息吹を感じられる家造りとなっています。
ひのきの香りがする大規模改修工事 お勧めしたい.工事手法です。







関連記事