2016年02月19日08:53
滝行を経験して、20日経過 五感が敏感に。≫
カテゴリー
富士山のふもと、御殿場にある富士倫理研修センターで、研修を
二泊三日で受けてきましたが、その中での、チャレンジコース
『滝行』を1/31受けてきました。
富士山の地下、150メートルの地下から、地下水を汲み上げ、
滝行の責任者先導者指導に基づき行われる滝行。管理された
滝での富士山の地下水を体に受け、20日経過しました。
驚くことに、今だに、何かを感じている日々です。
何かを感じる。
五感が、研ぎ、すまされてきているのを感じ取っています。
不思議な出来事の連続です。本日も、早朝から、思い当たる
事があり、足が震えました。経験してみて感じ取れる不思議な、
『感』。胸騒ぎこの言葉では表現しにくい、第六感が、冴えてきて
るのを感じ取ってます。
人と人の出会いは、ご縁がつきものです。
ご縁があって、お付き合いをする。
ご縁があって、お仕事をさせていただく。
ご縁があって、一生に一度の住宅建設をさせていただく。
自らが携わってている。『家を建てる仕事』 もう一度原点に戻り
胸に手を当て、業務にあたっていきたいと、思っています。
現在、小さな、リフォーム工事ですが、滝行後の最初の工事と
なりました。浜松茶室 松韻亭 を手掛けた、匠が木工事担当し
風水を考慮した、気の流れを重要視した工事が、完成間近です。
ご縁とは大切です。
つくづく、感じています。

台所の気の流れ悪いのを感じ取り、思い切って、開口しました。
動線も良くなり、明るさもとれ、奥様の表情が、すごく良くなってます。
食器棚は、桐の原木から、造っています。市販品ではまず、購入
できない貴重なものになっています。ご提案して、採用されました。

対面カウンターにも、幾つかの提案。こちらも手造りです。
奥に見える壁には、桧の板張り。桧の香りと桧パワー
気持ちが落ち着きます。
滝行 エピソード綴っています。
http://mbp-shizuoka.com/takiguchi/column/12118/
http://mbp-shizuoka.com/takiguchi/column/12430/
二泊三日で受けてきましたが、その中での、チャレンジコース
『滝行』を1/31受けてきました。
富士山の地下、150メートルの地下から、地下水を汲み上げ、
滝行の責任者先導者指導に基づき行われる滝行。管理された
滝での富士山の地下水を体に受け、20日経過しました。
驚くことに、今だに、何かを感じている日々です。
何かを感じる。
五感が、研ぎ、すまされてきているのを感じ取っています。
不思議な出来事の連続です。本日も、早朝から、思い当たる
事があり、足が震えました。経験してみて感じ取れる不思議な、
『感』。胸騒ぎこの言葉では表現しにくい、第六感が、冴えてきて
るのを感じ取ってます。
人と人の出会いは、ご縁がつきものです。
ご縁があって、お付き合いをする。
ご縁があって、お仕事をさせていただく。
ご縁があって、一生に一度の住宅建設をさせていただく。
自らが携わってている。『家を建てる仕事』 もう一度原点に戻り
胸に手を当て、業務にあたっていきたいと、思っています。
現在、小さな、リフォーム工事ですが、滝行後の最初の工事と
なりました。浜松茶室 松韻亭 を手掛けた、匠が木工事担当し
風水を考慮した、気の流れを重要視した工事が、完成間近です。
ご縁とは大切です。
つくづく、感じています。
台所の気の流れ悪いのを感じ取り、思い切って、開口しました。
動線も良くなり、明るさもとれ、奥様の表情が、すごく良くなってます。
食器棚は、桐の原木から、造っています。市販品ではまず、購入
できない貴重なものになっています。ご提案して、採用されました。
対面カウンターにも、幾つかの提案。こちらも手造りです。
奥に見える壁には、桧の板張り。桧の香りと桧パワー
気持ちが落ち着きます。
滝行 エピソード綴っています。
http://mbp-shizuoka.com/takiguchi/column/12118/
http://mbp-shizuoka.com/takiguchi/column/12430/