ビックプレゼント 『管柱プレゼント』抽選 申込受付中

カテゴリー │イベント

大きな企画が発表されています。

ファミリーEXPO2019 の際に、お正月企画として、建物新築計画のお客様に
建物工事で使用する管柱を1棟分プレゼント。
この申し込み期限が、2月28日と期限が近づいています。

浜松産業展示会館に、御来場のお客様が対象となっていますが、
期限がまだあるので、一般フリーのお客様であっても、申込できるように
なっています。
まだ申込みされていない方には、申込書類をご準備しますので、
何なりと、お問い合わせください。

問い合わせは、こちらからどうぞ。
https://takiguchi.net/contact/


管柱 プレゼント

弊社は、天竜無垢の木『ひのきの家』グループに、所属しています。
地産地消 地元材による住宅建築にも、力を注いでいます。
過去に、当選されて、新築建物の管柱を当選されたお客様もみえられます。
https://takiguchi.net/works/post-4511/

新春の運試しをされてみては、いかがでしょうか。
今週 建物完成見学会が予定されています。
当日、見学会会場においても、管柱プレゼントの申込受付を予定していますので
ご希望の皆様は、どうぞ立ちより下さい。

現場名  築50年甦る住宅 パッシブエアコン搭載の平屋建て住宅
開催日  16日(土)~17日(日)
時間   10:00 ~16:00
場所   浜松市北区初生町 536-2



当日パッシブエアコンのご体感も出来ます。パッシブエアコンを作動させます。
どうぞご来場ください。ご来場をお待ち申し上げます。
詳細は、こちらをご覧ください。
https://takiguchi.net/event/
イエタテにも、掲載されています。
https://www.sumailab.net/P22/A5/takiguchi/events/21515/?pickup=1






 

リクシルリフォームコンテスト 2018 表彰式

カテゴリー │イベントリフォームLIXIL

2019年2月7日木曜日
横浜ロイヤルパークホテルにて、LIXIL メンバーズコンテスト2018 表彰式に
出席してきました。 中部地区 リフォーム部門 地域最優秀賞受賞しました。
コンテスト①

全国の工務店 15500社 作品応募数2713作品 56社表彰
参加してきました。工務店の精鋭部隊が集まりました。
弊社は、リフォーム部門の評価をいただきました。
中部地区 最優秀賞をいただくことが出来ました。弊社にとっては
初めての受賞となります。工事依頼を受けましたお施主様。また工事に
携わっていただきました多くの関係業者様に、深く感謝申し上げます。

コンテスト②

審査委員には、 狭小住宅設計で実績のある 伊礼 智先生が、参加されています。

コンテスト⑤
弊社は、こちらの作品にて、審査していただきました。
https://takiguchi.net/reform-works/post-4379/

コンテスト④

素晴らしい賞をいただきました。
お施主様のご理解をいただき、多くの工事関係者の皆様のご協力にて工事完成しました。
建物は、高気密高断熱住宅。パッシブエアコンを搭載して、HEAT20 G1レベル断熱性能を
達成しています。価値ある建物。性能にこだわったリフォーム住宅です。




 

節分を迎え、新しい年のスタートに立つ気構え

カテゴリー │季節

節分を迎えました。
豆まきの日。鬼は外福は内。厄を払い幸せを呼び込む行事

幼少の頃は、豆ひろいに、隣近所に出歩きました。
いつしかそのような風習は、少なくなり、寂しい思いがします。

食事

建築に携わる人間として、節分そして立春は、大きな意味のある日になっています。
季節の変わり目です。
1月17日~2月3日までは、冬土用です。
2月4日立春で、土用が明けます。
暦の上では、季節は、春のスタートとなってきます。

昨年の年盤 九紫火星から今年の年盤八白土星にバトンタッチされます。
田起しが始まり、土いじりが、始まってくる状況にあります。
年廻りを気にされていた方が、厄が明け動き出すタイミングとなります。

自論として、風を意識した動きに注目しています。
人生には、山あり谷あり、順風満帆とは、行かないケースが多々あります。

いざ出航しようとして、風が無くては、出航できません。強風の嵐の時は、危険が
ともないます。自分にとって、どの様な状況下にあるのか、把握して、大きな人生の大きな
イベント。状況を理解して住宅計画を進められると、失敗を避ける事が出来ると思います。

風は、正面からの時は、障害が多く、前に進むことが難しいです。
風を待つのもひとつ。風は、正面から横へまわります。
そして、追い風を感じてくる状況になります。

海漁に出かける船頭さんは、波を見て、風を見て、天気の変化を読み取り、海に出ます。
時には、胸騒ぎのするときには、あえて出漁せず、時を待つこともあります。
文明が豊かな時代だからこそ、研ぎ澄まされた感性を持つ事重要です。

家造りは、人生の大きなイベントです。失敗は、許されません。
どの様な家造りをされるか。判断基準は、人それぞれです。
施工にあたる側の人間として、使命の大きさに、負ける事の無きように
新しいステージに立ちたいと考えています。




タグ :お祝い節分


 

こだわりの玄関ポーチ です。

カテゴリー │リフォーム

三ヶ日町の建物 玄関ポーチの撮影をしてみました。

玄関ポーチの役目は、家の顔。 単なる、雨をしのぐ庇の意味だけでは、ありません。

ポーチの天井には、桧の板を張り。ポーチ柱には、桧の柱。

沓石は、既製品を使用せず、石材業者にオーダーしています。

玄関ポーチ

柱は、箱掘りアンカーポルト固定。耐震性も良くしています。

ポーチですが、樋が付き、雨対策も完了しています。

幾つもの工夫が、建物価値を高めています。

2月16日~17日は、初生町にては、リセット住宅 見学会を予定しています。

パッシブエアコンの体感も出来ます。

体感希望の方は、どうぞ、ご予約をお勧めしています。

詳細は、こちらからどうぞ。

https://takiguchi.net/event/post-5007/






 

天井裏に隠れていた梁が 化粧梁として甦る。

カテゴリー │イベントリフォーム

新築住宅の骨組みは、プレカット加工により、現在は、角材の梁が主流です。
自然形状の梁は、使わなくなってきています。

現在でも手加工による材木加工の場合は、対応できますが、
件数はかなり減ってきている現実があります。

化粧梁

スケルトン解体の現場 リセット住宅の現場において、かなり美しい自然形状の梁が

出現しました。生かさぬ手はないので、意見がまとまり、現場対応にて、磨き上げ

塗装を施し、蘇らせ見せる化粧梁としてお役目が決まりました。

これからは、寝室の天井に、化粧梁として、第2の人生が決まりました。


照明計画にも、工夫があります。

あえて、下を照らさず、天井からの間接照明効果を狙っています。

2月16日~17日 完成見学会が、決まりました。

イベント告知も完了しました。詳細は、こちらから、ご覧ください。

https://takiguchi.net/event/post-5007/






 

築50年でも大丈夫  天井裏には、断熱材がしっかり

カテゴリー │リフォーム

初生町の現場  木工事終盤を迎えています。
今回の建物は、昭和43年竣工の建物です。 築50年を経過しています。
一般的には、建物使命を終えて、解体される運命にあったと思います。
今回は、フルスケルトンにて、建物をリセットしました。蘇らせました。

天井裏

建物に、補助金が使える事をご存知でしょうか。
リフォーム工事でも、条件を満たせば、補助金を受ける事が出来ます。

環境省    断熱リノベ        補助金120万円
国土交通省 長期優良リフォーム     補助金100万円
採択が決まっています。
     
屋根下には、110ミリ 硬質ウレタンフォーム吹付しています。
通気層設置してあり、結露対策もばっちりです。

今まで天井裏で隠れていた、野物梁が出現してきました。今回は、綺麗に
磨き上げ、化粧梁として、甦らす計画しています。

パッシブエアコンも設備しました。
リフォーム工事であり、高気密高断熱施工の建物となっています。

築50年であっても、出来るんです。高性能住宅
2月16日~17日 完成見学会も予定されています。

価値ある建物として、蘇えりつつあります。
建替え計画のお客様にとっては、新しい発想で、建物を蘇らすリセット住宅
ご見学していただき建物の暖かさを体感していただきたいと思います。









 

三ヶ日町 築41年平屋建物 甦りました。リセット住宅

カテゴリー │リフォーム

三ヶ日町 只木にて工事中の建物が完成して、完成見学会無事終了しました。
平屋建ての建物 田の字型和室のある伝統的和風住宅を大規模改修 

今回の工事をするに至ったのには、建物の問題点がいくつかありました。 


① 冬寒くて、室内で防寒着を身に着けていないといけない。
② 畳の部屋ばかりで、今の生活様式に合わない。
③ 建物が古いので、耐震性に問題がある。
④ 水道管が古く、鉄管の為、老朽化が目立つ。
⑤ いったん建物を解体してしまうと、擁壁工事に、多額の金額がかかってしまう。
⑥ シニアご両親の介護生活に、対応していない

既存外観
施工前


外観
施工後

国土交通省 長期優良リフォーム補助金採択建物です。

施工前は評点が0.31 地震で倒壊の恐れがありました。
施工後は評点が1.18 一応倒壊しない。

今回は、既存の屋根を再利用しました。重い屋根想定での、耐震補強をしています。
屋根を軽くしていくと、より耐震性能を上げる事が可能となります。


花

建物イメージは、あか抜けた新和風住宅となっています。
桧の無垢板床材 を全室採用して、桧パワーを取れ入れています。
新しい生命の息吹を感じられる家造りとなっています。
ひのきの香りがする大規模改修工事 お勧めしたい.工事手法です。










 

倫理法人会 富士研修参加します。  チャレンジコース

カテゴリー │倫理

本日から3日間 富士御殿場にて、倫理法人会 富士研修に参加します。
4回目の研修となります。
チャレンジコース希望を出しています。

日を選んだかの様に、寒気団が来ています。
今回も、ドラマを生じるような、ハプニングが、起こると思います。




富士研修所の滝は、人工の滝となっています。
人の手により管理された滝 地下150mの富士山伏流水を汲み上げているそうです。
一年に一度の禊の儀式を受けてきます。

事故の無きよう 安全祈願 目標達成を祈りつつ 
御殿場を目指します。



 

リクシル  ココエコ見学

カテゴリー │LIXIL

お客様とリクシルショールーム見学してきました。

今回は、弊社にとって、初めてのチャレンジです。

断熱改修工事に採用する部材確認とデータ収集が目的です。

ココエコ

窓サッシに、もう一つのサッシを取付

現在ある窓サッシに、後付けのインプラス窓サッシ

住宅エコポイントの際には、利用された方も多いと思います。

ココエコ

今回は、窓に加えて、床・壁に、真空断熱材パネルを施工します。

弊社の大規模改修工事に、並行して、コストを抑えた、新しい提案も出来るようになります。

新たなチャレンジです。

工事にあたり、フルリノベーションとは違い、制約ある環境にはなりますが、

お客様のご要望にコストを抑えたご提案が出来るようになります。

新しい展開に、ご注目ください。





 

水中花

カテゴリー │イベント

ファミリーEXPO2019
幾つも展示が行われています。

自らも、館内を歩き回ると、気になるブースがあり、立ち寄ってみました。
水中花 癒されます。

水中花


静岡新聞社 主催の住宅イベントになっています。
19日(土)と20日(日)開催です。

クリップ

CLIPさん。 写真撮影させていただき、ありがとうございました。


水中花②

室内の展示にも、活用できそうです。
神秘的な美しさに、感動です。


タグ :イベント


 

ファミリー EXPO2019  開催します。

カテゴリー │イベント

週末に、かなり大きなイベントが、浜松市産業展示会館にて開催されます。

静岡新聞社主催による 住宅に関連する展示が行われます。

住宅をご計画のお客様にとっては、最新の住宅情報を取り寄せる事が出来る

楽しいイベントになっています。 お子様にも楽しんでいただけます。

弊社は、『ひのきの家』スタッフとして、グループ参加予定を立てています。



開催日  1月19日(土)~20日(日)
時間    10:00 ~ 16:00
場所    浜松市産業展示会館
      浜松市東区流通元町20-2


ファミリーExpo2019

ファミリーEXPO2019

 ひのきの家  特典があります。 

 新築1棟分の管柱を無償プレゼント 

ご希望の方は、会場にてお申し出ください。当日 抽選申し込み受付しています。
大きなプレゼントです。新春のお年玉プレゼント。運試しをしてください。

お問い合わせは
瀧口建設株式会社
浜松市北区東三方町 447-10
TEL 053-438-5388 FAX053-438-6706
mail info@takiguchi.net





タグ :イベント


 

省エネ住宅 義務化 見送りに。 

カテゴリー │住宅

国土交通省の通達  (平成30年12月3日)
を見て  建築業界の裏事情が見えて来ました。

 『省エネ住宅の義務化 見送り』 

既に、大規模建築物は、平成17年から、義務化されています。
一般住宅は、東京オリンピックの年 2020年に省エネ住宅の義務化が決まっています。
その取決めを延期するという事が、決まったようです。  驚きの事実です。

現状は、中小工務店が、性能の良い住宅造りの域に達していない。
対応住宅件数が少なく、適合させるためのコストアップに適応に出来ていない。

また施工にあたる工務店、設計事務所が、省エネ基準などに、習熟していない業者が
相当程度いる事実がある。
(住宅への省エネ基準適合率は57%~69%と低い)
よって、義務化が、市場の混乱を起こしかねない????との事です。

省エネに対する専門知識のない一般個人が建築主であることが多いうえ、省エネ計算
されていない事も少なくないようです。

対応策として

① 省エネ住宅への適合を促進するために建築主に対して、設計段階から
   建築士が適合可否などの説明義務付ける。

② 省エネ性能を向上させるための措置を提案するように仕組みの構築をする。

   幾つかの、対応策が、あげられているようです。

2020

国土交通省の発表に、がっかりです。
日本の住宅性能レベルが、海外の住宅に比べ、性能が落ちてしまう。
原発問題もあり、CO2削減。省エネ住宅に機運が高まっている現状に水を差す動き。

弊社は、住宅造りに関して、2020年問題をクリアする省エネ住宅を継続してまいります。
住宅性能レベルを上げ、地震に強く、温熱環境の満たされた住宅を継続していくことを
決めています。

国土交通省の敷いた住宅ロードマップに基づいた家造りを継続してきました。
弊社は、ぶれる事無きよう現状維持にて、通常運行を継続してまいります。




 

新春 リフォームフェア  トクラス

カテゴリー │イベント

1月19日 (土) トクラス 新春リフォームフェア 開催します。
本日は、イベントの下打ち合わせ 参加してきました。

今回は、リフォームに限定した 水廻りのイベントです。
1日だけの開催。内容充実しています。

●パティシエによるお菓子の料理体験
●木工教室 椅子製作
●やきいもプレゼント

ビック特典

●チラシ持参にて、抽選で洗面化粧台 プレゼント

 11:00  EJ 洗面化粧台    × 1
 14:00  ジョリエ 洗面化粧台  × 1
 15:00  EJ 洗面化粧台    × 1
 16:00  ジョリエ 洗面化粧台  × 1


トクラス

イベント開催します。詳細は、こちらより、ご覧ください。
https://takiguchi.net/event/post-4986/

特典には、当日チラシを持参することが条件になっています。
ご要望の方は、お送りします。
何なりと申し伝えください。



 

お年賀の途中で

カテゴリー │季節

まだ廻りきれていないお年賀の途中で、小休止。

休憩室のお飾りに目が留まりました。

正月飾り

事務所にも、関連業者の皆様が、御年始挨拶に見えられます。

無機質な事務所にも、このような、癒しの空間があれば、砂漠でのオアシス。

ハート安らぐ心地良い住空間。重要視ポイントです。


タグ :正月


 

PM2.5 測定  IAQ計 (室内用空気質測定計)

カテゴリー │季節

冬のこの時期 大陸からの黄砂。塵が話題になります。

この測定器があることを知り、測定器購入を決めました。

簡単に、室内の状態を測定可能になりました。 凄い時代になってきたものです。

見た目だけでなく、室内の温熱環境。室内状況を簡単に測定できるようになりました。

pm2.5測定器

測定結果が出ました。

事務所内の PM2.5 測定結果は、
 102   pm2.5 μg/m3

何と 軽度の汚染  とんでもない 環境ランクを表示してくれました。


数値の意味として、

 0~ 35     優良

 35~ 75     注意

 75~ 115     軽度の汚染

115~150     中度の汚染

150~250     重度の汚染

250~      深刻な汚染


事を慎重に判断すべく、 事務所内部の エアコン作動していない深夜 測定結果

PM2.5測定  7.99 pm2.5 μg/m3   優良

問題個所が、はっきりしました。 天井設置 エアコンが、原因の可能性大です。



今回の結果を、冷静に判断しています。

驚きです。空気清浄器 設置するか、エアコン取替にするか。

情報収集に、入る日必要性を生じている現実を認識です。

さぁ どうしよう。


タグ :環境


 

早朝の三方原台地

カテゴリー │季節

今まさに、朝日が昇らんとする三方原台地

朝焼けがあまりにも綺麗で、カメラに納めました。

早朝の三方原台地

朝の寒さが厳しくなっていますが、すがすがしいです。

身が引き締まりる思い。


1月のスケジュールノートに、富士御殿場研修 記録しました。

今月は、倫理法人会の富士研修の予定を入れています。

そして、4回目の滝行にも、チャレンジします。

朝の貴重な時間を 研ぎ澄まされた時間を、味わっています。



タグ :


 

仕事始めの 活力アップ

カテゴリー │今日の写真

正月休みの最終日 英気を養う。活力アップの食事をしてきました。

業務の方は、少しづつ動いています。

ウォーミングアップをして、スタートラインにつきます。

食堂

本日は、夫婦水入らずの食事。

1月7日(月) 社員全員集合して、業務開始いたします。



タグ :食事会


 

九星気学判断  ご来社 ありがとうございます。

カテゴリー │気学

事務所で、仕事始めの準備していました。

PCの整理をしていると、お客様から声を掛けられました。

  『資料ありませんか。?』

ホームページをご覧いただいたお客様の、突然のご訪問でした。

建物計画に際して、住宅会社を探されているようでした。少ない資料でしたが

会社案内。施工事例をお渡ししました。


話が、いろいろと飛び回った話をさせていただきました。

2020年問題。消費税問題。補助金制度。いろいろとお話させていただきました。



時間がありましたので、踏み入って、九星気学 判断行いました。

統計学を利用した運気状態を判断。ご報告申し上げました。

個人的ではありますが、九星気学を学んできています。

プロの領域には至っておりませんが、本命・月命・傾斜宮を利用した気学傾斜法を

身に着け、家造りに、生かしています。

暦

運命は、変える事は、可能。宿命は、変えられない。との教えに基づいて、

理にかなった家造りのご提案を進めています。


今回のお客様は、似た者夫婦の状況が、しっかり読み取れました。

珍しいご夫婦さんです。

運気の強い時。また弱まっている時。はっきりと解るでしょう。

家を建てる計画の時、必ずやらなければいけない事あります。

言葉熱く、ご説明申し上げました。

私が一番想いを置いているところ。お伝えしました。

建物建築の成功者となる為の、基本的な事です。

喜んで、帰られました。 私だからできるご提案。

聞き入っていただき、感謝の気持ちでいっぱいでした。





 

正月気分を切り替えて

カテゴリー

お正月気分を切り替え運動不足気味の体を引き締めてきました。

夜のデスクワークは、かなり減らしています。

夜の作業効率は、かなり落ちてきている現実があります。

だったら、運動しようと、今年で3年目となります。

ホリデー1


新しい年になって、初めてのジム通い。

遅い時間にもかかわらず、お馴染みさんの姿に、一安心。

今年も、宜しくです。

煙草をやめて、今年で8年。

今は、何の苦痛も無くなりました。

身体が不調だと良い仕事は、出来ませんね。

ホリデー2

1月には、御殿場にて、4回目の滝行が予定されています。

自ら決めたチャレンジです。

熱くなった体を、冷水につかり、水行も継続中です。





タグ :倫理


 

初詣

カテゴリー │今日の写真

新年の御挨拶に出向いてきました。
いつも、地鎮祭で、お世話になっています。天王宮大歳神社
建物解体。着工。リフォーム工事の際にお世話になっています。

弊社て゛、お祀りさせていただいている神棚のお札もいただいています。
古いお札を納札所に納め、授与所にて、新しいお札をいただいてきました。

大歳神社

一年の御挨拶に出向くと、落ち着きます。パワーをいただいてきました。
今年は、建築業界は、消費税に、大きく影響受ける大切な年に当たります。
節分を開けると、八白土星に移り、製造業は、大きな動きが予想されます。

手洗い場

手水を受け、清らかな気持ちで、お参りしてきました。

すでに、職方さんからも連絡が入り、動き始めました。
お休みモードにありますが、一部現場も動き始めました。少しづつ、馬力あげていきます。

1月7日月曜日から、通常モードに入ります。
本年も、宜しくお願いいたします。


タグ :新年